社長Blog
-
5.142019
本の紹介 2019−21 サピエンス全史下 ユヴァル・ノア・ハラリ
あっという間に10連休も最終日となりました。久しぶりに家族が集まりワイワイガヤガヤと過ごしているうちに今日は最終日です。そして予定通り下巻を読み切ることができました。スタートは第3部の残りから。特に宗教のところは興味がありました。
-
5.82019
本の紹介 2019−20 サピエンス全史上 ユヴァル・ノア・ハラリ
平成から令和に変わる今年のゴールデンウイーク。10連休という当社が始まって以来の大型連休となっています。以前からこの連休にはじっくりと時間をかけて読みたい本がありました。それがサピエンス全史です。予定通り連休の途中から読み始め、6日目で上が終わりました。
-
5.22019
新元号「令和」スタート
いよいよ新元号「令和」がスタートしました。TNコーポレーションでは1年間かけて準備をしてきた販売サイト「タイルパーク」をリニューアルしました。。令和元年5月1日正午、ECキューブ2系から3系に進化し、画面は幅によって伸び縮みするレスポンシブデザインに。
-
5.12019
本の紹介 2019−19 未来を読む AIと格差は世界を滅ぼすか
「AIの出現により世界はどうなるのか」そんなテーマで「知の巨人」へのインタビューをまとめたこの本は、捉えようによっては興味深い点もあるが、総じてうわべを舐めただけにような感じもする。やはり誰にもAIが完成した後の世界を予想することはできないのでしょう。
-
4.262019
本の紹介 2019−17 USP ユニーク・セリング・プロポジション
広告、マーケティングの名著と言われるこの本を紹介されて、飛びつくように購入し、読んでみました。その本の名はUSP(ユニーク・セリング・プロポジション)で著者はロッサー・リーブスです。
-
4.222019
2019年度 事業計画報告会
毎年4月の第3土曜日は事業計画報告会を開催します。新年度の予算とそれを達成するための行動計画を共有するための全社会議です。私の方から前年度の結果報告と新年度の予算及び基本方針を発表し、各担当者から担当する事業を報告してもらいます。
-
4.162019
本の紹介 2019−16 小さな会社が大きく伸びる55の最強ビジネスモデル
TNコーポレーションではネット販売タイルパークを運営しており、新たなビジネスモデルを常に模索しています。そんな中で本屋さんで見つけたのがこの本でした。そしてタイトルも「小さな会社」、「大きく伸びる」、「ビジネスモデル」この3つのキーワードで表現してあり、評判も調べず衝動買いをしました。
-
4.122019
本の紹介 2019ー15 破天荒フェニックス 田中修治
スカッとジャパンのような本でした。毎朝読むのが楽しみで、気がつくとあっという間に読み終えていました。売上20億円、借り入れ14億円の会社の再建を引き受けた田中社長。「破天荒フェニックス」は、その生き様を実にリアルに表現しています。
-
4.52019
本の紹介 2019ー14 「ファクトフルネス」 ハンス・ロスリング
今本屋さんへ行くと必ずこの本がベストセラーのコーナーにあります。「思い込みを乗り越え、データをもとに世界を正しく見る」こんなサブタイトルが書かれています。私は自称グローバル人間なのでそんなに思い込みはないだろう。
-
3.272019
本の紹介 2019−13 「日経新聞」深読み講座 小宮一慶
今年の最初に日経新聞をきっちり読むこことを決めました。毎日必ず読もうとスタートしましたが、どの程度どんな読み方をしたら良いかわかりませんでした。そんなとき顧問税理士の曽根さんのところで行なっている強運塾でこの件について相談してみました。するとこの本を紹介していただきました。
-
3.242019
TNコーポレーション 多治見物流センター開設
長い間狭い倉庫に悩まされていましたが、この度多治見に倉庫を開設する運びとなりました。実際は2月から使用していますが、やっとラック設置作業も終了し、本格稼働できるようになりました。昨日のラック設置作業の風景 今月中には商品の設置も終わり、完成する予定です。
-
3.202019
本の紹介 2019ー12 日本人の勝算 デービッド・アトキンソン
最近日本の将来を心配しています。以前紹介した「未来年表」では人口減少を中心に日本の真実が記載されていました。しかしあの本は脅しのインパクトはあるが、対応策については弱いところがありました。今回は大変革の時代にどうすれば勝ち進めるのかを確認するためにこの本を読もうと思いました。
-
3.132019
本の紹介 2019ー11 ハローワーク版 すごい求人票
今回はかなり実務的な本を紹介します。御多分に洩れず、人集めに苦労しています。インディードを頼っていましたが、あまりの反応の無さに、周りの人に聞いてみると、同じ結果のようです。そこそこ採用できている人に聞いてみたら、なんとハローワークが一番いいとのことでした。
-
3.62019
建築建材展 2019 出展
3月5日から東京ビッグサイトで開催される建築建材展に参加しています。今年のテーマはQRコードで在庫紹介やサンプル請求などが画期的によくなった新カタログをいかに多くの人にもっていただくことです。新商品を中心に、多くの独特な商品を紹介しています。
-
3.62019
本の紹介 2019−10 AI経営で会社は甦る 冨山和彦
またもや冨山さんの登場です。今年はAIやIOTを勉強しようと思い、あえて多くの本を読んでいます。今回は「AI経営で会社は甦る」を紹介します。前段ではAIの真相を紹介。各産業の将来をどんな理由でどう変わるかをまとめられており、実にリアルで、想像する事が容易にできます。
-
3.32019
ボーリング大会
3月2日、久しぶりにボーリング大会を開催しました。上手い人も下手な人も、十分楽しみました。私は平均135点で5位。表彰式では全員に安うーい景品が配られ、大変盛り上がりました。普段は飲み会が多いのですが、たまには健康的でいい交流会になりました。
-
2.272019
本の紹介 2019−9 「ビジネスモデル大全」大前研一
この本はヨーロッパ出張の時に買いました。27の会社のビジネスモデルが紹介されているので、一気に読むというよりは一回に2社程度をインターネットなどで調べながら読むようにしたため、全部読むのに1ヶ月近く経ってしまいました。
-
2.262019
本の紹介 2019−8 劣化するオッサン社会の処方箋 (山口周)
この本はいつもお世話になる経営コンサル会社クオリア・グローバル・マネージメント(QGM)の渡辺さんからお歳暮でいただきました。以前紹介した『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」の著者山口周さんの本なので興味深く読みました。
-
2.132019
本の紹介 2019−7 教養としてのワイン (渡辺順子)
私はワインを飲む雰囲気が大好きです。海外出張の時はその地のワインを色々試すことが一番の楽しみです。最近ではスペインに訪問し、現地のワインとパエリアで大満足をしてきました。また、毎年イタリアの展示会ではイタリアのいろんな地域のワインをイタリア料理と合わせて楽しむこともしています。
-
2.72019
本の紹介 2019−6 「IOT革命」大前研一
IOTという言葉が新聞に出ない日は珍しい。そのくらいIOTやAIは世の中に大きな影響を与えると思われる。しかし自分ではあまりその影響を理解できていない。今年は知識を深める年と考えているので、その類いの本を多く読んでみようと考えている。今回はその中でも大御所の大前研一さんの本を紹介したい。
-
1.302019
本の紹介 2019−5 選択と舎象(冨山和彦)
今回は会社を経営するためのリーダーシップのあり方と基本的な考え方について書かれた本を紹介します。著者の冨山和彦さんは2003年から2007年まで存在した産業再生機構のCOOとして再生に参画して、多くの経験を積んでいます。
-
1.242019
恒例の伏見稲荷参り
毎年1月第3日曜日に京都の伏見稲荷へお参りにいきます。今年も1月19日に行ってまいりました。今回は初めて小雨の中をお参りすることになりました。 雨もまた良し。心を洗い流す良い機会です。
-
1.232019
本の紹介 2019−4 デザイン組織のつくりかた (ピーター・メルホルツ)
今回は少し実務的な本の紹介です。「デザイン組織のつくりかた」 ピーター・メルホルツ、クリスティン・スナキー著タイルパークを運営する当社はデザイン室という部門が存在し、こにはデザイン系が3名、IT系が3名、海外系が1名在職しています。
-
1.162019
本の紹介 2019−3
昨日の日の出は7時01分。一年で一番遅く、そして間も無く明日から少しづつ早くなるターニングポイントとなる日でした。私は朝が早く、朝食までの時間を読書にあてています。今の時期は寒くて起きるのが嫌な時もあります。これも今が一番きつく、もう少しすると気持ちよく起きられるようななるのでしょう。